AndroidでDaydream?Moto Z2 ForceとMirage Soloを比較?!

AR対応に加えDaydreamにも対応しているMotorola Moto Z2 Forceの中古品を注文しましたが、Daydream対応のスタンドアロンヘッドセットMirage Soloとの比較も行ったので紹介します。アマゾンで買えるMoto Modsも紹介?
はじめに
AR対応機種の検討から出発して、Daydreamにも対応しているかつてのハイエンドスマホ「Motorola Z2 Force」に決めました。
結果的には中古品を23,800円で落札して、ついでにアマゾンにDaydream Viewを5,970円で注文しました。合計額は29,770円です。アマゾンの中古品はコチラ >>>
これに至る過程で、やはりDaydream対応機種ですが、スタンドアロンヘッドセットの「Lenovo Mirage Solo」との比較検討も行いました。こちらはAR(ARCore1.9)には対応していませんが、Daydreamのみに注目するとコスパが高いです。
Lenovo Mirage Solo
メーカーの公式サイトは以下です。



直販価格は49,562円と高いですが、アマゾンの新品/中古品の価格がかなりこなれてきています。



少し古いですが紹介記事は以下です。
YouTubeに観るMirage SoloとDaydream Viewの実機比較
1時間以上あるので適当にスキップして観てください。ライブ映像なので少々かったるいですが・・・
お手軽VR「Mirage Solo」と「Daydream View」を実機で確かめた【ITmedia NEWS TV】
実機レビューとしてはこちらが参考になります。
Daydream対応スタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo」動画レビュー、パーソナル6DoFがやってきた!
アメリカ流はこちら。立板に水のごとく英語が流れてきて英会話の学習になるかも?
Lenovo Mirage Solo Review
最後の方に出てくる3Dカメラは左右にカメラがあるので3D撮影ができます。よくある360カメラではないですが、3Dヘッドセットと組み合わせると威力を発揮します。使い分けが必要です。
アメリカ流というのは、最後の方にライバルメーカーのライバル機種が登場し、自社の優位性をアピールするところなんかは面白いと思いますが・・・
アマゾンで買えるMoto Mods
意外と安いと思ったのはJBLスピーカーです。アマゾンで新品が4千円弱で買えます。



10x光学ズームカメラはけっこう高いし、レビューを読むと低評価が多そうですが・・・



一方で、アメリカのアマゾンで高評価なのがプロジェクターです。価格は微妙ですが、私は14,000円前後は安いと感じますが。。。



360カメラは日本のアマゾンでは国内正規代理店扱いで14,500円と買いやすい価格です。



その他プリンターや手帳ケース、追加バッテリー、ゲームパッドなどがあり、アメリカではさらに多くのModsが販売されているようですが・・・
まとめ
一般的なVR用途でDaydreamを楽しむにはMirage Soloの方が良いように感じます。
プライムビデオに対応した3Dスタンドアロンヘッドセットを最近アマゾンで見かけました。4Kだそうですが・・・
Daydreamで不安材料だったブラウザーが使えるのか?も、以下の記事でChromeが使えるようなので一安心です。
Moto Z2 ForceとDaydream Viewは北海道なので届くのが週末以降になります。実機を使った上でのファーストインプレッションの紹介は来週になるかと思います。
ではでは、きらやん