ガラケー終了はデマ?でもとりあえずスマホに変えたい?!

ガラケーが2年後にはすべて使えなくなるのでスマホに今から変えておきたいという相談を受けたので4Gだから今後15年は大丈夫ですよと答えておきました。むしろauのiPhone5/5s/5cは3G通話なのでそっちが心配ですが?

はじめに

今朝知人から電話があり相談したいことがあるということで自宅に招いて話を聞きました。

その相談とは「ガラケーが2年後には使えなくなるのでスマホに変えたいのでどうすれば良いか?」という主旨の内容でした。

私の認識とはかけ離れていたので、サクッとネット検索しましたが、やはりデマが流れているようでした。

彼にその説明をしたところ、この際だからスマホに変えることを検討したいということでスマホの業者や機種選びのポイントを紹介しておきました。

今回は、そのデマの内容正しい認識を紹介します。さらに、ガラケーよりauのiPhone5/5s/5cの方がauの3G停波で電話として使えなくなるので影響は深刻な気がしていますが・・・

デマの内容と正しい認識

以下の記事が参考になります。

特選街web

「2022年でガラケーが使えなくなる」「廃止される」という、お知らせや噂が独り歩きしているが、それは「3G」しか使えない…

サマリーは以下ですので引用します。

「2022年でガラケーが使えなくなる」「廃止される」という、お知らせや噂が独り歩きしているが、それは「3G」しか使えない古い機種のみ。結論から言うと、いま販売されているガラケーは「4G対応」なので、あと10年や15年は大丈夫。でも、これからもガラケーの新製品発売は続くのだろうか。ドコモ、au、ソフトバンクのガラケーの現状とおすすめ機種、そしてガラケーの将来を予想する。【2019年10月7日更新】

https://tokusengai.com/_ct/17258228

さらにauのiPhone5/5s/5cに関する記述は以下です。

auの「iPhone5/5s/5c」も使えなくなる
意外なのは、auで契約したiPhone5/5s/5cも、2022年の3G停波によって使用不能となることだ。
iPhone5シリーズは、れっきとした4G対応スマホなのだが、音声通話が3Gにしか対応していない。
auは、4G回線運用開始後に、音声通話は4G回線の「au VoLTE」で運用しており、これに対応していないスマホやガラケーも、3G停波とともに使用不能になると発表している。
auが、iPhoneを扱うことにしたのは、2012年のiPhone5から。翌2013年登場のiPhone5s/5cも、au VoLTEに対応していない。
iPhone5/5s/5cは、すでに最新iOSに非対応(iOS10まで)の機種なので、2022年までに現役稼働している数は、ごくわずかであると思える。
これも一般ユーザーには大きな影響はないはずだ。

https://tokusengai.com/_ct/17258228

そうは言っても、この機会にガラケーからスマホに変える検討をしたいと思う人は知人だけではないと思えるので、私の独断と偏見による業者と機種のオススメを以下で紹介します。

独断と偏見によるスマホ業者と機種選び

スマホ業者のオススメ

楽天モバイルの「スーパーホーダイ」月額1,480円(税抜き)です。

ポイントは無料通話時間10分がこの料金に含まれているのと、高速通信容量を使い切っても1Mbpsで使い放題のデータ通信、さらに新しく「縛りなし」で料金が据え置かれました。

知人にその話をすると「私は電話とメールしか使わないのでデータ通信は関係ない」と言っていましたが、スマホに慣れてくるとYouTube映画/海外ドラマなどのストリーミング配信コンテンツを観るようになるので、その時にこの1Mbpsで使い放題が活きます。

自宅に光回線やJ:COMなどのケーブルテレビ会社のネット回線などが来ていて、WiFi容量無制限で高速通信ができる場合はもっと業者の選択肢が増えます

しかし、ガラケーからスマホへの変更の場合は、多くの場合は自宅でもスマホのデータ通信をするケースが多いので、その場合はスーパーホーダイをオススメしています。

スマホ機種のオススメ

安くて実用的な性能という観点からは「OPPO R15 Neo」がオススメです。アマゾンで2万円以下で購入でき「Amazon’s Choice」に選ばれています。

いや、iPhoneでなければとか、国産メーカーの方が信頼できるとか、経済性より品質やデザイン性を重視される方は、ショップや家電量販店のカウンターで相談されることをオススメします。

ショップか家電量販店などのカウンターか?

私はアマゾンでSIMフリースマホを購入して、それを札幌駅前のビックカメラのカウンターで契約しています。現在使っている機種は「Motorola Z2 Force」で業者は「OCNモバイルONE」です。

私の感覚では、「ショップ」はレストラン、「家電量販店などのカウンター」は屋台だと思っています。あるいはショッピングモールのフードコート

多少リスクはあっても安く買ってリーズナブルな通信料金で運用したいか、多少お金がかかっても対面で親切に店員が対応してくれる方が良いのかで決めれば良いと思います。

ただし、最近の傾向として、地方の総合病院のように2時間待ちで5分しか診察してもらえないというのと同じような現象がショップでも起こりつつあるように思えますが・・・

まとめ

昨年末に私がスマホに「OK Google、明日の天気は?」と話しかけて天気予報を聞いているのを当時はガラケーユーザーだった知人が見て驚いて、音声操作ができると知って今年初めにテレビショッピング(Japanetたかた)でスマホを申し込みました。

当時は通話とメールのみにしか使わないと言っていたにもかかわらず、今ではLINEやYouTubeの紹介を送ってきます。1年も経たないうちに言うことが180度変わりました。

私はそれは良いことだと思っています。ポリシーがあることと、新しい変化に対応することは両立するし、自分が変化するにはしっかりしたポリシーや信念が必要だとも思えます。

それは、ビジョンを持たずにその時そのときの流行やトレンドを追いかけるのとは本質的に異なります。

ではでは、きらやん