クラウドファンディング開始?パルコのBOOSTERで始めるには?!

「Life Design VR」というプロジェクトを立ち上げるための資金集めにクラウドファンディングを使うことにしました。選んだのはパルコが運営するBOOSTERですが、実際には「CAMPFIRA」に登録してみたので紹介します。

はじめに

海外投資家からのオファーで「Life Design VR」というプロジェクトを立ち上げましたが、紆余曲折を経て、資金調達は日本のクラウドファンディングにすることに決めました。以下の記事を参考にしてください。

関連記事

実店舗運営で唯一クラウンドファンディングを実施しているパルコが運営する「BOOSTER」に、今コロナ危機に陥っている小売業者から問い合わせが殺到中ですが、今回は6月から届くAR/MRグラスを紹介します。はじめにパル[…]

日本の業者のパルコ「BOOSTER」に決めましたが、実際にはCAMPFIREに登録することになります。この手続の前提として、資金を振り込む口座を最初に登録する必要があるので、個人ビジネス口座の開設方法についても紹介します。

CAMPFIREに登録する

以下のサイトに行きます。

BOOSTERはお買い物であなたの暮らしをもっと豊かに楽しくするクラウドファンディングサイトです。まだここにない未来の商…

プロジェクトをはじめる」をクリック。

プロジェクトを始める」をクリック。

新規会員登録はこちら」をクリック。

メールアドレスを入力して「確認メールを送信」をクリック。

メールを確認します。

メールアドレスを認証する」をクリック。

ユーザー名パスワードを入力し、チェックを入れて「登録」をクリック。

以上で、CAMPFIRAへの登録が完了しました。

プロジェクトを作る

画面トップの「はじめる」をクリック。

プロジェクトを作る」をクリック。

目標金額募集方式募集終了日を設定して「保存」をクリック。

この時点で、ページトップのリンクをクリックして銀行口座について確認しました。

申請前に銀行口座の開設が必要なことがわかりました。

私は現在、楽天銀行に個人ビジネス口座を開設手続き中なので、それが開設できてから、CAMPFIREプロジェクトの手続きの続きを行います。

CAMPFIRE作成マニュアルのダウンロード

画面の右下に以下のメッセージがポップアップします。

マニュアルをダウンロードする」をクリック。

メールアドレスを入力し「送信」をクリック。

メールを確認します。

CAMPFIRE作成マニュアルをダウンロードする」をクリック。

PDFマニュアルが表示されるのでダウンロードして後から読みます。

個人ビジネス口座を開設する

集まった資金が振り込まれる口座なので、私の場合は個人ビジネス口座を開設中です。

資金が入金されたら、株式会社を設立して法人口座を開設し、資本金として資金をそちらに移します。

発起人が出資する時点では、まだ法人口座を開設できないので、個人口座に出資金を振り込みますが、その時に個人ビジネス口座を使います。以下の記事を参考にしてください。

超かんたん 会社設立メディア

設立実績9000社のベンチャーサポート税理士法人の株式会社設立代行にLIGの紳さんが密着取材!会社設立の代行を検討してい…

個人ビジネス口座を楽天銀行に開設する場合は、税務署に開業届を提出して、受付印入りの開業届の控えを入手する必要があります。

私は最初はe-Taxで電子的に開業届を提出し、PDFの開業届の控えを入手しましたが、これには受付印が無いので、結局それは楽天銀行では使えず、仕方なく再度、紙で開業届を提出しなおして、その場で受付印をもらいました。

個人ビジネス口座の申請は電子的楽天銀行のサイトから行いますが、その後楽天銀行から郵送されてくる返送用の封筒に「受付印入りの開業届の控えのコピー」の右上に、同封されてくる案内状に記載された登録番号を記入して濃い緑色の返送用封筒に入れて楽天銀行宛に返送します。

なお、個人ビジネス口座の開設には、楽天銀行の個人口座を持っていることが必要なので、まだ持っていない人は楽天銀行の個人口座の開設から始めてください。

現状ではこの時点なので、口座開設が完了したら機会をみて、その後の手続についてレポートします。

開業届のPDFの控えは以下のようなものです。

実際に楽天銀行に送付した開業届の控えのコピーは、税務署で再度提出し直した手書きの開業届のカーボンコピーに控えスタンプ受付印が押されたもののコピー(表裏)の右上に登録番号を記入したものです。

まとめ

私と同様の手続きを行う場合は、先ず最寄りの税務署に出向いて、開業届を手書きで提出して、その場で受付印をもらうことをオススメします。e-Taxでは銀行側の手続きができません

役所は電子化されていても、民間業者からはまだ紙の書類を要求されるという、政府が推進しているDX(デジタル・トランスフォーメーション)が、現状ではかえってユーザーを困らせる結果になっていると言えます。

ではでは、きらやん