ウェブポで年賀状 2021?Webサービスで作成・印刷・投函までできる?!

年賀状の作成からカラーレーザープリント、投函依頼までWebサービスで行える富士フイルム「ウェブポ」で今年も30分で年賀状作成を行ったので紹介します。ディズニーキャラクターをイラストに使いましたが、そういう有名なキャラクターも有料で使えるのが魅力です。

はじめに

昨年ミッキーマウスをイラストに使って作成した年賀状2020の記事は以下を参考にしてください。

関連記事

日常的な写真や文書のプリントはセブンイレブンのマルチコピー機でやっていますが、年賀状は富士フイルムの「ウェブポ」でやります。ディズニーキャラクターを使って作成し、レーザープリンターでの印刷と投函までお任せでローコスト?はじ[…]

Chromebook ウェブポ 富士フイルム オンラインWebアプリ

今まで年賀状作成アプリを使っていた方でも、簡単に住所録データをウェブポにインポートができるので便利です。

私の場合は、Macの「宛名職人」を長年愛用していましたが、プリンターメーカーがプリンタードライバーのサポートを終了したのにともない、すべての印刷をセブンイレブンのマルチコピー機ウェブポに切り替えました。最近では「ネップリ」が若い人に人気なようですが・・・

最初は不便かと思いましたが、一時的なものはスマホのカメラで撮影するなどで十分ですし、PDFや写真はUSBメモリーにコピーしてマルチコピー機で印刷しています。最近はスマホアプリでWiFi転送するようになりましたが。

来年の年賀状もウェブポで30分で作成したので紹介します。

★ 2022年12月時点の情報:2023年版ウェブポによる年賀状の作成については以下の記事を参考にしてください。

関連記事

富士フイルムが運営する「ウェブポ」は、年賀状のデザイン・印刷・投函がオンラインで完結するので毎年使っています。今年は札幌市から函館市に引っ越ししたので転居通知を兼ねましたが、喪中の人へは「寒中見舞い」も併用したので紹介します。[…]

ウェブポ 富士フイルム 年賀状 転居通知 2023

ウェブポを開始する

以下のサイトに行きます。

ウェブポ年賀状2024辰年

ウェブポは年賀状の作成・印刷から、直接ポスト投函まで全部お任せできます。忙しい年末年始をサポート。国内最大級の品揃え、年…

ログイン画面に行きます。

初めての人は「新規会員登録」を行ってください。会員登録済みの人はメールアドレスパスワードを入力して「ログイン」をクリック。

デザインを作成する

私は例年どおりディズニーキャラクターを使います。割高になりますが、安心して有名なキャラクターを使えます。

このデザインを選びました。

印刷料金は以下です。

一般的なものより割高にはなりますが、私の場合は送る枚数が少ないので許容範囲内です。それでもインクジェットプリンターを使っていた時のインクカートリッジ代(ブラック+カラー)より安上がりで済みます。

私の場合は「フチあり印刷・印刷仕上げ」をクリック。

あいさつ文を追加」と「差出人住所を追加」をクリックして、必要な文章を入力します。

私の場合は、電話番号やメールアドレス、ブログのURLを追加します。

住所録を編集し宛名を印刷指示する

ここで、プレビューの「差出人住所」の部分をクリック。

私の場合は「携帯番号」「メール」「URL」の右の「印刷する」にチェック(青)を入れました。

OK」をクリック。

すすむ >」をクリック。

あて名を印刷する」をクリック。

最初の場合は「住所を入力」、私の場合は「住所録から選ぶ」をクリック。

今まで使っていた年賀状アプリから住所録をインポートする場合は「他のソフトの住所録を取り込む」をクリックして読み込んでください。

年賀状を送る相手の人の左にチェック(青)を入れます。

私の場合は、今年の正月に年賀状をもらった人喪中だった人にチェックを入れ、今年の喪中の人のチェックを外しています。

OK」をクリック。

送り先リストが表示されるので、確認してOKなら「保存」をクリック後に「すすむ >」をクリック。

私の場合は「「自宅」の住所を印刷」を選択して、その右の鉛筆マークをクリック。

私の場合は「携帯番号」「メール」「URL」にチェック(青)を入れて「OK」をクリック。

私の場合は「しないでカートに進む」をクリック。

宛先別に挨拶文を設定する場合は「個別に設定する」をクリック。

プレビューで印刷イメージが表示されます。

カートに追加」をクリック。

カートに追加する」をクリック。

私の場合は「追加する」をクリック。

購入枚数を設定(私の場合は3枚)して「カートに追加 >」をクリック。

注文手続きに進む」をクリック。

私の場合は「直接相手に届ける」をクリック。

自分で現物を確認したり、手書きメッセージを添えたい場合は「自宅にお届け」をクリック。

OK」をクリック。

すすむ >」をクリック。

支払い方法を選んで「すすむ >」をクリック。

注文を確定する」をクリック。

以上で、作業は完了しました。「トップへもどる」をクリックしてログアウトします。

まとめ

私の場合は、以前から使っていて住所録があり、使い慣れているのでほぼ30分で完了できましたが、初めての場合はもっと時間がかかると思います。

住所録はオンラインでスマホやタブレットからでも確認ができるので便利です。

自宅で印刷していた頃に比べると、画質が良くて印刷コストが安く、時間と労力がかからないのでオススメです。

ではでは、きらやん